まゆみの日記

本当の私の記録

宗教の違いと子育て

過去の記事のとおり、私と夫は宗教が違います。

 

私は日本人に多いよくある宗教で、夫は新興宗教です。

夫は姑が新興宗教なので、生まれた時から自動的に入っているだけなので、宗教観は私と似たような無宗教のような状況です。

 

夫との日常生活では宗教の違いを感じることはありません。

夫の親族で新興宗教なのは、姑と夫と後は遠方に住む親族だけです。

 

親族間でも宗教に関する問題は全くありません。

 

夫とは宗教についてお互いの価値観を尊重することは常々確認しています。

 

宗教が違うからといって、一緒に暮らせないことはありえません。

宗教の違いで一緒に暮らせないとしたら、どちらか一方が価値観を押し付けたり、違いを認め合うことができない場合だけだと思います。

 

私の友達にも外国人の異教徒と結婚して子どもをもうけている人がいます。

 

中には夫か妻の宗教に合わせるカップルもいるでしょう。それはお互い納得して決めたことだと思うので、全く問題ないことです。

 

 

私は今、妊娠中です。

私の健康問題もあって無事産まれてくれるかも定かではないのですが、先々のことは具体的に考えておかなくてはなりません。

 

そこで最近、夫と宗教について話し合いました。

 

私も夫も、宗教については子どもが成人したときに自由に決めたら良いと考えています。

子どもが世の中を見て自分の意思で夫と同じ新興宗教を選択するなら、私は全く問題ありません。

 

しかし、子どもが成人するまでの間、どうするかが問題です。

 

私の宗教ではやっていいことが、夫の宗教ではダメな場合があるのです。

 

その問題が難しいのです。

私か夫か、どちらかが譲歩しなければなりません。

そこはまだ、話し合いが終わってない部分です。

 

私は宗教熱心でもなんでもないので、宗教の教えを守ってるかどうかは気にしません。それ以上に自分自身で学ぶことを大切に思っています。

 

しかし、夫…というより姑は宗教の教えをとても気にします。

人生の困難な場面で宗教に救われてきて、宗教を心から大切にしているからです。

 

私も姑の気持ちは大切にしたいのです。

 

義父は私と同じ昔ながらの宗教ですが、息子は産まれた時に新興宗教に入れています。ご両親が結婚前にそういう約束をしたとか、そんな話を夫から聞いたことがあります。

 

しかし、我が家はそんな約束も何もありません。

子どもの意思を尊重するためにも、自分の意志を伝えられる子に育てようと決めてるだけです。

 

姑は孫の宗教に口を出してくるような方ではないと思っていますが、私は何度か嫌な思いをして、一度強く忠告したことがあります。

孫に関しては姑と2人きりにするのは不安です。

その辺は今後、話し合いを重ねるしかありません。

 

夫には姑に対する不安は正直に伝えてあります。

 

 

私は障がいがあるので、夫や助けてくれる人がいなければ子育てはかなり困難です。

夫のご両親とも今まで以上に親密になると思います。

苦手だからと逃げてる場合ではありません。

 

譲歩できるところは譲歩します。

子どものことで私も成長できると自分自身を信じています。

 

 

まずは、お腹の子が育ってくれるのを祈るばかりです。